2008年から続くイベントツアー、2026年1月から3月期間に開催されるのは以下の通り!
決まる度に追加されていきます~。
<チケット申込みはこちらから>
2/11(水) コンサート<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡-@立川
<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡-
モンゴル遊牧民は馬頭琴、イケル(馬頭琴の前身楽器)、ツォール(縦笛)、喉歌などで様々な音を奏で、そして、祝詞や讃歌、叙事詩を歌い上げる声を使って自然を讃え、慎ましやかにその恩恵に感謝し続けてきました。カザフ遊牧民は人のささやかな想いや願い、祈りをドンブラに載せて歌い上げ、永きにわたり伝え続けてきました。
この祈り、願いは、日々の生活の中でごく当たり前に、さりげなく行われ続け、今の世に、あの大自然、大草原を残してくれたのが彼ら遊牧民です。そんな彼らのありのままの姿を感じていただける…そんな演奏会です。
<日時>
2026年2/11(水)
15:00~16:30
「遊牧民の祈り」演奏会
19:00~20:30
「遊牧民の祈り」演奏会
チケット:各回3000円
(中学生以下無料,大学生以下半額)
<チケット申込みはこちらから>
<会場>
たましんRISURUホール サブホール
(東京都立川市錦町3-3-20)
主催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
共催:Monglian Ethnic Jaw Harp Association
2/15(日) イベント<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡-@町田
<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡-
モンゴル遊牧民は馬頭琴、イケル(馬頭琴の前身楽器)、ツォール(縦笛)、喉歌などで様々な音を奏で、そして、祝詞や讃歌、叙事詩を歌い上げる声を使って自然を讃え、慎ましやかにその恩恵に感謝し続けてきました。カザフ遊牧民は人のささやかな想いや願い、祈りをドンブラに載せて歌い上げ、永きにわたり伝え続けてきました。
この祈り、願いは、日々の生活の中でごく当たり前に、さりげなく行われ続け、今の世に、あの大自然、大草原を残してくれたのが彼ら遊牧民です。そんな彼らのありのままの姿を感じていただける…そんな演奏会です。
会場ではカザフ刺繍商品などの手作り雑貨やモンゴル最高級カシミヤ商品の販売を行っています。
<日時>
2026年2/15(日)
10:00「モンゴルの馬頭琴と噺」
(馬頭琴演奏:宮原洋子,噺:西村幹也)(チップ制)
13:00「遊牧民の祈り」演奏会
16:00「遊牧民の祈り」演奏会
(モンゴル音楽:B.ボルド、カザフ音楽:L.クグルシン)
演奏会チケット 3000円:定員20名 要予約
チケット予約 http://www.shagaa.com/index.php/ticket
<大学生・高校生半額,中学生以下無料>
<会場>
まちの縁側1丁目の加々美さんち
町田市玉川学園1-20-13
主催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
共催:Monglian Ethnic Jaw Harp Association
協力:玉川学園・南大谷地区協議会
3/8(日)~3/10(火) コンサート<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡-@岡山
モンゴル遊牧民は馬頭琴、イケル(馬頭琴の前身楽器)、ツォール(縦笛)、喉歌などで様々な音を奏で、そして、祝詞や讃歌、叙事詩を歌い上げる声を使って自然を讃え、慎ましやかにその恩恵に感謝し続けてきました。カザフ遊牧民は人のささやかな想いや願い、祈りをドンブラに載せて歌い上げ、永きにわたり伝え続けてきました。2026年
3/8(日) 15:00~17:00
3/9(月) 18:00~20:00
3/10(火)18:00~20:00
手作り雑貨とカフェの店しゃがぁ
岡山県岡山市北区大和町2-8-27 第一松島ビル 1F-N
共催:Monglian Ethnic Jaw Harp Association
